学費

学費の概要(令和6年度の例)

(1)入学時納入金及び校納金

入学手続時

①入学金120,000円

②生徒会入会金500円

120,500円

入学後校納金(月額)
授業料 35,000円
維持料 7,500円
月額計 42,500円
  1. ① 授業料から国の就学支援金が控除されます。
  2. ② 上記の他に研修旅行積立金(1年次、2年次)、学級費、PTA 会費、生徒会費、情報端末機 の管理・通信費等をお納めいただきます。
  3. ③ 特別選抜類型は必須、他類型は希望制で、学内個別学習費(月額16,500円)をお納めいただきます。
  4. ④ ②③は諸般の事情により変更となる可能性がございます。在学中に変更をお願いする場合も ございますので、ご承知おきください。

(2)入学時購入経費(令和6年度の例)

教科書代 約22,000円

運動着・上履き・グラウンドシューズ 約20,000円

指定制服代一式 男子 約75,000円 女子 約76,000円

タブレット購入費 本体価格 約50,000円(別途、追加保証料がかかります)

(3)国の就学支援金について(令和6年度の例)

高等学校等に在籍する一定の要件を満たす生徒に対して、授業料に充てるため、高等学校等就学支援金が支給され、教育費の負担を軽減する制度です。

【受給資格要件】
詳細は文部科学省ホームペ―ジをご覧ください。
【手続きに必要な書類】
令和6年度所得・課税・扶養証明書、意向確認書、他各種必要書類。(詳細は合格時にお知らせする「入学のご案内」に記載します)
参考年収
(扶養等の条件により異なります)
市町村民税所得割額の課税標準額
×6%-市町村民税の調整控除額
就学支援金
(月額) (年額)
おおむね590万円以下 154,500円未満 33,000円 396,000円
おおむね910万円以下 154,500円以上304,200円未満 9,900円 118,800円

なお、上記は令和2年に高等学校就学支援金の上限額の引き上げなどの制度改正が行われた制度概要であり、令和7年度については変更となる場合もあります。

(4)長野県私立高等学校授業料軽減事業(令和6年度の例)

授業料・入学金の軽減事業です。ただし、国の就学支援金の受給者が対象です(一部条件によっては対象外の場合あり)。 詳細は長野県のホームページをご覧ください。

(5)奨学金

学力優秀かつ他の模範となる生徒で、経済的理由により修学が困難な生徒に、本人、保護者の希望に基づき、選考のうえ奨学生として推薦しています。 (例)貸与月額「長野県奨学金 30,000円」やその他の各種奨学金制度があります。

(6)学校法人五島育英会より奨励費

年間を通じた成績優秀者には、2年次・3年次に年額 50,000円が給付されます。

(7)リンク

受験生の皆様へ一覧へ戻る

資料請求

資料請求はこちらから

学校説明会

詳細はこちらから