保護者の皆様へ
制服追加購入について
生徒の登下校時における送迎車両について(お願い)
生徒送迎のため学校敷地に乗り入れする場合は、生徒の安全面を考え、時間帯によって下記のように通用門を限定します。また校内敷地内での徐行の協力をお願いします。
7時30分~8時50分
北門(本校北側)より入っていただき、西館北側の送迎用駐車場をご使用ください。
上記以外の時間帯
正門(本校南側)より入っていただき、正門横の来客駐車場又は西館北側の送迎用駐車場をご使用ください。特に21時まで学習支援センターで学習している生徒のお迎えにつきましては、必ず校内駐車場で待機をお願いいたします。
学校感染症について
学校感染症にかかった際は、学校保健安全法の規定により病気を悪化させないため、また他の生徒に感染させないために出席停止となります。再登校の場合、「治癒報告書」「治癒証明書」の提出が必要となります。
※インフルエンザの場合(治癒報告書)と他の感染症の場合(治癒証明書)と書式が異なります。書式は、下記からダウンロードし、印刷して使用してください。
インフルエンザの場合
出席停止期間
発症した後5日を経過し、かつ、解熱後2日を経過するまで(重篤な場合は除く)
※発症・解熱した当日は、0日目と数えます。
提出書類
保護者の方が記入し、学校へ提出してください。
その他の感染症の場合
出席停止期間
医師が登校可能と認めるまで
提出書類
医師に記入してもらい、学校へ提出してください。(登校する前に、再度受診が必要となります)
新型コロナウイルス感染症の場合
出席停止期間
(有症状の場合)
発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで
※発症した日や症状が軽快した日を0日目と数えます。
※症状の軽快とは、解熱剤を使用せずに解熱し、かつ、呼吸器症状が改善傾向にあること。
(無症状の場合)
検体を採取した日から5日を経過するまで(採取日の翌日を1日目とする)
提出書類
保護者の方が記入し、学校へ提出してください。
生計維持者(保護者等)の家計急変に対する緊急支援について
学校法人五島育英会では、学費を負担している保護者等に家計の急変があり、学費の納付が困難な状況になった方の経済的支援を行う独自の奨学金制度を設けております。
本制度の概要
・学校法人五島育英会が定める家計急変基準に該当する場合、事由発生月以降の申請月の翌月から当該学年末までの学費を全額免除します。
・必要書類として、申請書や保護者等の家計急変申請事由を客観的に証明できる書類(事由発生前と発生後の所得に関する証明書等)が必要です。
【例:市区町村から発行される所得証明書(課税証明書)、税務署印等提出済証明のある確定申告書控(第一・第二表)、源泉徴収票、雇用保険受給資格証明書、その他学校が求める書類 等】
※家計急変事由が発生した場合でも、家計収入の合計が給与所得者の場合は年収500万円以上、給与所得者以外の場合は年間所得200万円以上の世帯は対象外となりますので、ご注意ください。
※自己都合による退職、転職、定年退職及び離婚、起業等は対象外とさせていただきます。
上記詳細等のお問い合わせ先
本校事務室(電話0263-88-0104)