お知らせ

2024-12-10

探究コース1・2年生が成果発表会を開催しました

 12月7日(土)、探究コース12年生の成果発表会を本校にて開催しました。今年度は国公立難関私大コースの生徒さんに加え、本校全生徒の自由参加としました。保護者の方々や近隣の中学生、塩尻市教育委員会や協働特別授業を行っている塩尻市シビックイノベーション拠点スナバの方々をはじめとする教育関係の方々など多くの方々にご参加いただき、総勢200名近くが集う会となりました。

 1年生は、社会課題や進路と関連づけた自由テーマの探究活動についてポスター発表を行いました2年生は、主に進路と関連づけた自由テーマの探究活動について口頭発表を行いました。

 1年生のポスターセッション、2年生の口頭発表のどちらも堂々と成果を発表し、活発な質疑応答が行われました。質疑応答では、質問やアドバイスも多数いただきました。特に、保護者や学外の方々からいただいた実社会の視点に基づいた質問やアドバイスは、大変参考になりました。実情に基づいた多様な観点からの指摘は、今後の探究活動の深化につながることでしょう。

 閉会時には、信州ファンドレイジングチーム代表の吉國明夫氏や長野県内の探究教育でご活躍されている一般社団法人KOKOの代表理事の宮木慧美氏に講評をいただきました。成果発表会の振り返りとともに、探究活動のより一層の弾みが期待されます。

 本校の探究は、フィールドワークを礎とする実社会に則した活動を軸としています。今回の発表会を通じて、自身の進路と関連づけた実社会の課題の発見と解決策の提起を行う探究活動の意義について、生徒の意識もさらに深まったことと思います。今回の成果発表会は、本校の探究に携わっていただいた学外や保護者の方々のご協力やご参加により、探究活動の一区切りにふさわしい会となりました。多くの方々のご協力により、実施できたことを感謝申し上げるとともに、今後とも地域・社会に還元できる探究活動を進めて参ります。

お知らせ一覧に戻る

資料請求

資料請求はこちらから

学校説明会

詳細はこちらから