アカデミックコース

学びを追求する

アカデミックコース

旧帝大や信州大学などの国公立大合格を目指す人のために

アカデミックコースとは

アカデミックコースでは、知識を深めるだけでなく勉学と部活動・自主活動を両立する中で自らの生き方を考え未来を創造する力を育てます。持続可能な社会の実現に向けて、一人ひとりが才能を発揮し、地球と人類の未来に貢献できる人材を育成します。

アカデミックコースの特色

個別サポートと最新学習で、志望校合格を確実に

旧帝大や信州大学をはじめ難関とされる国公立大学への合格を目指します。本校独自の個別学習支援システム「Toisa+21」では、教師・専属スタッフ・大学生チューター・AI教材「atama+」が連携し、生徒一人ひとりに最適な学習を提供。自ら学ぶ姿勢と集中力が育つ環境で、確かな実力を積み上げます。

チームで支える進路指導と、実践重視の授業展開

3年生の秋までに教科書内容を修了し、演習中心の授業へと移行。入試本番を見据えた実践力を養います。教員がチームを組んで一人ひとりの進路に寄り添い、適切で実現可能な出願戦略を設計。文武両道の精神を大切にしながら、進学・将来の夢に向かって努力し続ける生徒を全力でサポートします。

充実した高校生活

生徒会・部活動もできる体制とそのサポートが親身で整っています。また、部活動でも活躍している生徒が多数います。

学びのポイント

Point

1

旧帝大や信州大学などの国公立大への 進学を目指したロードマップ

Point

2

一人ひとりを大切にする学習プランと 支援で、ゆるぎない学力をつける進学指導

Point

3

Toisa+21による “人”の指導とAI(atama+) の活用で、自らの学びの場を開拓

Graduate's Voice

信州大学人文学部人文学科3年

滝澤 友月 さん

豊科北中学校出身

2022年度卒業

毎日楽しく、やるべきことは怠らない充実した生活でした

Q1

なぜ都市大塩尻を選びましたか?

中学生から目指していた国立大学進学に合うコースで手厚いサポートがあることに惹かれました。

Q2

どんな高校生活でしたか?

仲間とわいわい、楽しく過ごしていました。一方で国立大学合格という目標のために、朝テストのシステムを活用して予習復習に重点を置き、やると決めたことは怠りませんでした。受験期にはひたすら一人で勉強していましたが、二次試験対策では、先生から具体的なアドバイスをいただきました。大学に合格した時、その場で友達みんなが祝ってくれたことが最高にうれしかったです。

Q3

これから高校生になる皆さんへ

都市大塩尻の魅力は様々な目標に応じたコースがあること。その分生徒数も多くなるので、思いがけない出会いや経験をたくさん積めることです。

名古屋大学大学院医学系研究科総合保健学専攻1年
(名古屋大学医学部保健学科卒業)

小口 侑寿葉 さん

岡谷北部中学出身

2020年度卒業

Toisaで勉強した日々は、私にとってかけがえのない青春そのものでした。

Q1

なぜ都市大塩尻を選びましたか?

Toisaなど学習環境がすばらしく、最大限活かせれば難関大学への進学も夢ではないと確信したからです。

Q2

どんな高校生活でしたか?

心に残っているのはToisaで勉強した日々です。入学して先輩たちの頑張る姿を見て私もがむしゃらに勉強、課題はその日のうちに解決するという環境で勉強スタイルが身に付きました。時には苦手科目に大苦戦をするも、先生やチューターに助けられ、少しずつ「分かった」と変わっていくことに面白さとやりがいを感じていました。受験期にはきめ細やかなサポートで都市大塩尻と二人三脚で受験に挑んでいるような心強さがありました。

Q3

これから高校生になる皆さんへ

私たちの“本気”に真摯に向き合い、全力でサポートしてくれるのが都市大塩尻の最大の魅力です。

資料請求

資料請求はこちらから

学校説明会

詳細はこちらから